8 marzo, Festa della donna イタリアでは「女性の日」

今日は3月8日は「Festa della donna」です。

女性の日。

イタリアではこの日には女性はMimosaという可愛い黄色い花をもらう日ですね。
子供のころから、学校の行事にもなってたぐらい、みんな女性に花を贈る習慣を身に着けていると思います、イタリア人なら。
学校の同級生、職場の同僚、お母さん、おばあちゃん、妹。。。
数えるだけでもどれだけの花を贈るかは分からなくなります!

この日はイタリア中は黄色に染まります。
道端で、信号待ちの時でも、普段はライターやティッシュなど売っている外国人はみんなMimosaを持って歩き回っています。

私にとってとてもちょっぴりハッピーな日の一つです。
どの花を誰に贈るかで、ちょっと可愛い悩みで一日を過ごします。

けど、最近となって、「なんでこの日だけ女性のことを思うの?」「男女平等」などなどという意見も出てきて、逆にもらいたくない女性も増えてきているようです。

まあ、それはさておき、
日本の女性の皆さん

Auguriです!

F.

イタリア文化会館 イタリア語講座

Share (facebook)
Filed under: Staff Blog — admin@iictokyo.com 15:25  Comments (0)

イタリアの意外な料理道具

イタリア料理を作るときはやっぱり日本で作るのとイタリアで作るのと違いますね。
素材、お水の硬さ、気温、湿度。。。
パスタのゆで時間は12分となっているものの、14分経ってもまだ硬い、そして20秒後はいきなりpasta scottaになったりしています。。。
たぶん、誰も経験したことがありますね。

けど、最近気づいたのはそれだけではないということです。
例えば、この道具は見たことありますか?

これは私の家では「passino」と言います。
私にとって毎日の生活の中にある普通の道具だと思っていましたが、先週はピザのトマトソースを作っていた時にトマトソースをピューレ状態に仕上げるためにPassinoを使っていました。
これを見た日本人の友達はみんな一斉に「なんだそれ!」と宇宙の古代遺跡を見ているかのように私のPassinoに注目!
そこで気付いたのはPassinoは確かに日本で見たことがない!
このPassinoだって実家の近くのSupermercatoで買いましたし。。。
けど、やっぱり色んなイタリアの料理に欠かせないと思います!特にMinestroneのようなものに。
そして、いろいろ探してみたらやっと見つけました!
可愛いお店「La bottega della nonna Keiko」にはPassinoだけではなくて、おばあちゃんがクリスマスの独特なポテト料理によく使うポテトマッシャーもあって、なんだか懐かしい思いに包まれました。。。

みなさんはこのような道具を使ったことがありますか?

Fabrizio
イタリア文化会館―イタリア語コース

Share (facebook)
Filed under: Staff Blog — admin@iictokyo.com 16:36  Comments (0)

オペラコース 二期会オペラ特別講座ナブッコ Nabucodonosor

2012年2月2日(木)、3日(金)、9日(木)、10(金)に行われたオペラコース 二期会オペラ特別講座ナブッコ Nabucodonosorのフォトアルバムです


イタリア文化会館 東京

Share (facebook)
Filed under: フォトアルバム — admin@iictokyo.com 23:26  Comments (0)

Cosa sono le nuvole 雲の音コンサート

3月3日に横浜インターナショナルスクールでValerio Mironeのコンサートが行われました。当日は、たくさんの方にご来場頂きありがとうございました。横浜校は、4月10日から春学期が始まります。ただいま、申込受付中ですので是非お問合せ下さい!

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 17:35  Comments (0)

Un altro GRANDE artista ci ha lasciato!

3月1日、シンガーソングライターのルチオ・ダラが亡くなりました。
3月4日には誕生日を迎えるはずでしたが、ツアー先のスイスにて、心筋梗塞の為に急逝したとのことです。

きっと皆さんも彼の歌を知っている思います。
偉大なアーティストが亡くなり、本当に残念です。
ボローニャでは大勢の人が集まり、彼を偲んだそうです。

Un altro GRANDE artista ci ha lasciato!
Lucio Dalla se ne è andato così, all improvviso, lasciandoci senza parole per lo stupore.
Da sempre un grandissimo artista, un CANTAUTORE, che ha scritto una delle pagine più alte della musica italiana. Non credo ci sia qualcuno che non conosca almeno una delle sue canzoni, è impossibile!
Nella sua lunga e fortunata carriera, durata decenni, Dalla ci ha regalato momenti indimenticabili con la sua musica, a volte triste, a volte ironica, a volte allegra, ma sempre intelligente e colta. E anche con la sua personalità originale, un pò istrionica e canzonatoria, ma profonda, delicata, ricca di umanità e cultura.
Ora ci resta la sua musica e l esempio della sua vita. Di certo non è poco!

Monica

http://www.repubblica.it/spettacoli-e-cultura/2012/03/04/news/lucio_dalla_funerali-30929886/?ref=HRER3-1

Share (facebook)
Filed under: Staff Blog — admin@iictokyo.com 15:37  Comments (0)

東京マラソンにイタリアのジャーナリスト

イタリア文化会館のTシャツを着て東京マラソンに参加したジェラルド・ぺロージ(Gerardo Pelosi、真中)とイタリア文化会館の館長ウンベルト・ドナーティ(Umberto Donati、左)。
ぺロージ氏はイタリアの経済新聞Il Sole 24 Oreのジャーナリストです。
また来年お待ちしています!


イタリア文化会館 東京

Share (facebook)
Filed under: フォトアルバム — admin@iictokyo.com 01:13  Comments (0)
2012年3月
« 2月   4月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031