マッシモ・リストリ写真展 「奥行きへのまなざし」・ フォトアルバム

皆さん、ciao!
2012年5月にイタリア文化会館・東京で行われたイベント「マッシモ・リストリ写真展・奥行きへのまなざし」の フォトアルバムです。
今度のイベントでお待ちしています!

イタリア文化会館 東京
http://www.iictokyo.com/

Share (facebook)
Filed under: フォトアルバム — admin@iictokyo.com 22:28  Comments (0)

イタリアの小さな物語 「La ragazza del circo」

Mi stavo innamorando di te e del tuo modo di volteggiare in aria senza protezioni. Sfidavi il vuoto agganciata al trapezio per i piedi o per le mani. Non c’era alcun segno di esitazione nel tuo sguardo. Durante l’esibizione ti trasformavi in una dea ed io ti guardavo dal basso. Mi confondevo tra una folla sempre più numerosa. Tutti sublimati dalle tue evoluzioni, tutti pronti a lanciarti delle rose al termine dello spettacolo. Tornavo ogni sera: nel mese di luglio il circo itinerante faceva una tappa nella mia cittadina per alcuni giorni. I biglietti esaurivano tempo prima, ed occorreva comprarli con debito anticipo. Ad eccezione di quest’anno: le date degli spettacoli sono state misteriosamente cancellate. Non ci sarà nessun tendone ingombrante, nè le bancarelle di zucchero filato. Le chiacchiere delle comari e i gridolini dei bambini si perderanno la sera davanti agli usci delle case in un bicchiere di succo d’amarena, unico diversivo per scongiurare la calura delle serate afose. Il paese non vibrerà d’eccitazione e l’estate trascorrerà monotona. Svaniranno tutte le possibilità di rivelarti il mio amore, ragazza del circo. Qualcun altro godrà dei tuoi prodigi e ti sognerà segretamente. Non posso permettermi che ti avvicini e conquisti il tuo cuore.

Ho deciso di lanciarmi nel vuoto e di venirti a cercare. Abbandono il paese, arrotolo la locandina che ti raffigura sorridente e la uso come unico indizio per ricongiungermi a te, mio prezioso amore.

Poi ti ho ritrovato. Anche io in bilico sul trapezio della vita volteggio seguendo i tuoi movimenti leggiadri ed aspetto un tuo gesto per tenderti la mano e tenerti stretta. Uno scrosciante applauso mi invita già al prossimo numero. Sono entrato nel tuo mondo per conquistarti. Il bagliore dei riflettori scandisce i nostri giorni felici e non c’è niente di più bello che condividere con te questo spazio fluttuante al di sopra del palco. Ora appartiene ad entrambi.

イタリア文化会館 東京
イタリア語学校

Share (facebook)
Filed under: Storie italiane イタリアの小さな物語 — admin@iictokyo.com 09:16  Comments (0)

大使館・公的機関めぐりスタンプラリー2012開催のお知らせ!

少し早いですが、夏休みのイベントのお知らせです。
アメリカ、イギリス、イタリア、オーストラリア、カナダ、フランスの大使館と公的機関の協力で、中学生・高校生のみなさんを対象にしたスタンプラリーが、7月24日(火)、25日(水)に開催されます。
それぞれの国の文化や教育の魅力について、各国のスタッフから直接話を聞けるめったにない機会です。
それに、英語やフランス語、イタリア語のミニ・レッスンや楽しいゲーム、記念品なども用意されます。3か国のセミナーに参加してスタンプを集めるとスタンプラリー・パスポートに修了印が押され、抽選で各国からの素敵なプレゼントが当たります。また、各プログラムの最後にカナダ大使館で開催される交流パーティに参加することができます。交流パーティでは英語やフランス語、イタリア語を使った楽しいゲームや他の参加者と交流する機会があり、各国のお菓子も用意しています。

スタンプラリーの概要
【期間】 2012 年7月24 日(火)・25 日(水)
【対象】 中学生・高校生
【場所】 アメリカ大使館、ブリティッシュ・カウンシル(イギリス)、イタリア文化会館、オーストラリア大使館、カナダ大使館、東京日仏学院 CampusFrance(フランス)
【参加無料(要予約)】 参加には予約が必要です。下記のホームページで参加予約をして下さい。
大使館・公的機関めぐりスタンプラリー2012
* 参加定員に達した時点で締切りとなります。
* スランプラリー詳細、参加のための注意事項などもこちらのホームページをご覧下さい。

夏休みの思い出に参加してみませんか?

イタリア文化会館 東京

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 17:57  Comments (0)

第19回東京国際ブックフェア

7月5日(木)から8日(日)までイタリア文化会館東京は東京ビッグサイトで行われる東京国際ブックフェアに出展します。
33社の出版社の新版と2012年のストレーガ賞のノミネートされている方をご紹介します。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。

http://www.bookfair.jp/ja/Home/

イタリア文化会館で7日(土)と8日(日)の無料券があります。
お問い合わせ 03-3264ー6011(23)

インフォメーション
会期:2012年7月5日(木)~7月8日(日)
会場:東京ビッグサイト
主催:東京国際ブックフェア実行委員会
    リード エグジビション ジャパン株式会社

お待ちしています!

イタリア文化会館 東京
www.iictokyo.com/

Share (facebook)
Filed under: お知らせ — admin@iictokyo.com 17:53  Comments (0)

高橋在写真展「永遠の都・ローマの扉」

永遠の都ローマには、趣のある石造りの建物が建ち並んでいます。本展では、その建物の扉だけにレンズを向け撮った作品100点を展示します。豪華な門から庶民的なドアまで、そこには人影がまったく見られませんが、建物や扉の磨耗、壁の落書き、ドアの横に置かれた自転車や植木などから、人々の営みが感じられるユニークな作品です。

高橋在
1962年東京生まれ。1歳で家族とイタリアへ移住し、現在もローマを拠点に活動。音楽制作やデザイン系の仕事を経て写真家となる。1998年からプロサッカーの撮影に従事し、その写真は日本のスポーツ雑誌にも掲載され、好評を得る。サッカーを追って旅をする度、各地で風景なども撮影するようになり、現在はスポーツ写真以外のプロジェクトも多数手掛けている。

インフォメーション
日程: 2012年7月6日 – 2012年7月21日
時間: 11時~18時
場所: イタリア文化会館 エキジビションホール
主催: イタリア文化会館、公益財団法人日伊協会
協力: イタリア政府観光局(ENIT)
入場無料

イタリア文化会館 東京
www.iictokyo.com/

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 16:52  Comments (0)

イタリア北部地震チャリティーコンサート


フェッラーラの秘宝の音楽。 5月20日に発生したイタリア北部地震に対して演出家でカウンターテナーの彌勒忠史(みろくただし)氏の呼びかけで、チャリティーコンサートを開催いたします。

今回のコンサートの収益は、「フェラーラ市・県等公認在日本フェラーラ・ルネサンス大使」である彌勒さんと縁が深い、エミリア・ロマーニャ州文化財および景観管理局に寄付されます。

前売り券:3,000円 /当日券 3,500円 全自由席
チケットお申込窓口:
アッティコ  03-5652-3331 info@attico.net
お申込方法:メールまたはお電話でお申込み下さい。

フェッラーラ秘宝の音楽 ~Musica Segreta di Ferrara~
彌勒忠史(カウンターテナー)
西山まりえ(ハープ)

G.フレスコバルディ ―宗教的ソネット~十字架の下のマッダレーナー
G.Frescobaldi  Sonetto spirituale: Maddalena alla Croce

C.モンテヴェルディ ー苦しみはこんなにも甘くー
C.Monteverdi  Sì dolc’è il tormento

L.アゴスティーニ ー香しい手袋を脱ぎー
L.Agostini  Da l’odorate spoglie  ほか

詳細はこちらをクリック

インフォメーション
日程: 2012年6月26日
時間: 19時 (開場18時30分)
場所: イタリア文化会館 アニェッリホール
主催: 日伊文化交流サロン アッティコ
インフォメーション: 協力:イタリア文化会館

イタリア文化会館 東京
http://www.iictokyo.com/

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 22:08  Comments (0)

イタリア留学生の卵

Buonasera

先日はイタリア文化会館ではイタリア政府奨学金に申し込んだイタリア留学を希望している留学生の試験が行われた。
オペラ歌手やイタリア美術史、文学の研究者などを目指している20人が集まって、みなさん緊張しながら二日間の試験に臨んだ。

イタリア語能力の試験や実技など、精一杯がんばっている姿を見ていたら、大学を卒業して日本留学を夢見ていた私自身を思い出した!

全員が奨学金をもらえるわけではないけれど、やっぱりイタリア文化などに向けるみなさんの熱意が素晴らしくて私は感動しました。みなさんきっと素敵な花を咲かせるに違いないです。

イタリア留学を目指しているみなさん、
自分の熱い心を忘れず目標に向けてがんばってください!

応援しています!

イタリア文化会館 東京
イタリア留学

Share (facebook)
Filed under: イタリア留学情報 — admin@iictokyo.com 18:42  Comments (0)

イタリア旅行に行くなら: BACARO TOUR A VENEZIA

イタリアにはいろいろな魅力的な場所がありますが、今回お薦めするのはヴェネツィアです!
美味しい料理とワインを楽しみに行きましょう!

CONSIGLI DI VIAGGIO: BACARO TOUR A VENEZIA

Ciao a tutti da Renzo!
Se vi piacciono il buon vino e la cucina genuina e soprattutto se amate la splendida Venezia, non potete fare a meno di “andar per bacari”. Il bacaro (dal veneziano far bacara, letteralmente “far festa”, ma anche da Bacco, il dio del vino e dei piaceri) è una tradizionale osteria veneziana, luogo informale ed economico in cui sorseggiare diversi tipi di vino e gustarsi i celebri cichetti, deliziosi assaggini della tradizione culinaria veneta, da mangiare rigorosamente in piedi. L’atmosfera è rilassata e allegra e la clientela è composta soprattutto da veneziani che si godono la loro ombra, il bicchiere di vino in dialetto veneto.
Pare che il primo bacaro, la Cantina do Mori risalga al 1462 e leggenda vuole sia stato frequentato dal celebre Giacomo Casanova. Dato che Venezia conta svariate decine di bacari, consiglio di prendervi un pomeriggio libero durante il vostro viaggio e di gironzolare tra le calli della città, immergendovi nella gioiosa atmosfera di questi splendidi locali.
Unico avvertimento: ubriacarsi e facilissimo!

イタリア文化会館 東京
http://www.iictokyo.com/

Share (facebook)
Filed under: Staff Blog — admin@iictokyo.com 18:39  Comments (0)

ヴィンチェンツォ・ペトローネ 駐日イタリア大使講演会

来る7月2日(月)、東京大学本郷キャンパス 小柴ホールにて、ヴィンチェンツォ・ペトローネ駐日イタリア大使がイタリアからみたユーロとEUの展望についての講演を行います(詳細はこのリンクをご参照ください)。
今回のセミナーの情報をできる限り広報くださいますようお願い申しあげます。
http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/seminar/2012-07-02/index.htm

Lunedi’ 2 luglio 2012 l’Ambasciatore d’Italia Vincenzo Petrone terra’ presso l’Universita’ di Tokyo una conferenza sulle prospettive dell’Euro e dell’Unione Europea.
L’evento si svolgera’ presso il campus di Hongo dell’Universita’ di Tokyo. Gli interessati possono iscriversi all’evento registrando la propria partecipazione tramite l’apposita pagina internet allestita dall’Universita’ di Tokyo accedendovi dal link sopra.

イタリア文化会館 東京 
http://www.iictokyo.com/

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 22:01  Comments (0)

6/19 授業を行います

台風が接近しているとのことですが、
本日、6月19日(火)の18時~、19時40分~いずれの時間帯も通常通り授業を行います。

Share (facebook)
Filed under: お知らせ — admin@iictokyo.com 17:31  Comments (0)
2012年6月
« 5月   7月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930