『ブルーノのしあわせガイド』試写会! Scialla!

Buongiorno a tutti!

 

去年の「イタリア映画祭」でも大変好評を博したコメディ映画「Scialla!」・『ブルーノのしあわせガイド』の劇場公開に先駆けて、入場無料の一般試写会がイタリア文化会館で開催されます!

イタリアのコメディ映画

 

ある日突然共同生活をすることになった“年の離れた親友”が“実は親子だった”という設定を、ユーモアたっぷりに描いたとても面白い作品です。

お互いにいろいろなことを教え合い、学びあいなが ら成長していくことで、人と人との心の触れ合いの大切さを学んでいく。

人生を輝かせる大切な何かを見つければ、明日はもっと、幸せになれる! この春、あな たの心を優しく包み、元気にしてくれるハートフルムービー!!

こちらの試写会にペアでご招待いたしますので、皆さん、ぜひご応募ください。

 

詳細:

日時:3月18日(月)  18時30分開場/19時開映  (20時35分終映予定)

会場:イタリア文化会館  B2F アニェッリホール (入場無料)

主催:アルシネテラン

 

鑑賞をご希望の方は:

件名に「ブルーノ試写会」と記載し、お名前・ご住所・連絡先電話番号を記載し、

17 日(日)までに下記のメールアドレスにお送りください。
頂いたメールへの返信という形で当選のご連絡を差し上げます

申込み&問い合わせ先: アルシネテラン

mail: inomoto@epcott.co.jp

主催:アルシネテラン

 

 

4月13日(土)より、シネスイッチ銀座他全国順次ロードショー

www.alcine-terran.com/bruno/

 

 

イタリア文化会館

イタリア語学校

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 10:39  Comments (0)

授業体験レポート ④  「総合イタリア語 入門 A1」 講師:ダニエレ・マランポン

クラス名:総合コース(A1)

2013年春学期:毎日

イタリア語のレベル:入門

コースコード:A1

 

今日は、ダニエレ・マランポン先生の総合イタリア語クラスA1(入門)を覗いてきました。

 

当館のオリジナル教科書「Opera prima」を使用するダニエレの熱心な指導で、積極的にイタリア語の第一歩を踏み出している生徒たちの姿を見て、とても感動しました。

イタリアとイタリア語への情熱はそれぞれだと思いますが、やはりその「イタリア語でコミュニケーションをとれるようになりたい!」、「一番自分らしいイタリアを発見したい」という気持ちがひとつになって、受講されている方々が一人一人抱いていらっしゃる夢を叶えられるのではないかと感じました。

週1回、一瞬だけでも、イタリアと日本の架け橋を渡って、イタリアとイタリア語の世界をより身近に感じている生徒たちは、生徒思いのマメな人柄のダニエレ先生の授業に楽しく参加していると思います。

 

この春には、あなたも、イタリア語でコミュニケーションをとれるようになって、一番あなたらしいイタリアを発見してみませんか?

 

イタリア文化会館

イタリア語学校

 

Share (facebook)
Filed under: 授業体験レポート! — admin@iictokyo.com 08:00  Comments (0)

Cuore giapponese

Buongiorno,

 

今日は日本ではとても特別な日で、皆さんきっとそれぞれ違う思いで過ごしているかと思います。

ここ数日、テレビでは2年前のさまざまな映像と共に、そこにつまっている何千人、何万人の強い思いと声が届いてきて、一人ではなかなか受け止めることができません。

この2年間、私たちイタリア人もいろんな思いで日本に住み続けています。様々な不安、葛藤と戦いながらも、この国を選んで愛しているからこそ日本と向き合うことにしていると思います。

様々な思い出の中で今でも鮮明に残ってるのは、震災から一週間たった時のお父さんからの一本の電話です。

当時、電話で帰国してくれとお願し続けていた親を、また説得しなくてはならないと覚悟していましたが、お父さんの言葉に耳を疑いました。

「テレビで見たんだけど、たった一週間で地震で壊れていた高速道路が元通りになったって!お前が住んでいる国は本当に素晴らしい。頑張って!」と。

お父さんはイタリアのニュースで話題になっていた東北自動車道が震災から1週間で開通できたことを話していました。

その時と同じように今でも、母国ではありませんけど、日本をとても誇りに思っています。

今日こそ頑張っている皆さんに私たちの思いを届けたいと思います。

 

イタリア文化会館

イタリア語学校

Share (facebook)
Filed under: Staff Blog — admin@iictokyo.com 12:10  Comments (0)

イタリアのドラマでイタリア語を楽しく!

Buongiorno a tutti!

 

今日はイタリアの“Fiction”ドラマを見ながらイタリア語を楽しく学べる講座を紹介したいと思います!

 

TUTTI PAZZI PER AMORE会話&リスニングコース

Tutti pazzi per amore è una serie televisiva trasmessa dalla Rai che ha ottenuto un grande successo ed è stata seguita da tantissimi telespettatori.

Gli episodi di Tutti pazzi per amore descrivono la particolare quotidianità della famiglia Giorgi – Del Fiore e dei loro amici. Tutte le storie sono caratterizzate da imprevisti e da situazioni simpatiche ed equivoche, ma anche da momenti più seri che fanno riflettere su problematiche estremamente reali.

 

Tutti pazzi per amore」はRAIで放送され大成功し、皆に愛された連続ドラマです。

GiorgiとDelFioreカップルと彼らの子供達やお友達を巻き込んだちょっと変わった日常生活を描いてます。予想外の出来事や勘違いが引き起こすドタバタ. . . でもちょっと考えさせられる問題が毎話紹介されてます。

 

 

IL PECCATO E LA VERGOGNA 会話&リスニングコース

La storia de “Il Peccato e la Vergogna” è ambientata negli anni ’30. Il protagonista, Nito, è un bambino abbandonato dalla madre, che da grande aderisce alla milizia fascista difendendo con forza le leggi razziali. Contro di lui lotta Carmen una donna dal carattere forte che si batte per difendere le sue idee. Nito però si innamora di lei e il suo sentimento diventa una vera e propria ossessione. La seria televisiva, che ha riscosso un grande successo, affronta momenti storici importanti e avvenimenti drammatici della storia italiana.

 

Il peccato e la vergogna」のストーリーは30年代が舞台になりました。

主人公のニートは幼い頃に母親に捨てられ、大人になるとファシズムの信奉者になりました。一方で気性の激しい反ファシストのカルメンという女性は常にニートとは敵対の立場にありました。

ところがニートはカルメンに恋をし、その気持ちは狂おしいほどのものになりました。

このドラマは当時のイタリアの重要な歴史を物語っており、イタリア国内で大ヒットしたドラマシリーズです。

 

 

イタリア文化会館

イタリア語学校

Share (facebook)
Filed under: お知らせ — admin@iictokyo.com 08:00  Comments (0)

Festa della donna – 国際女性デー

Buongiorno a tutti!

Ma oggi soprattutto alle donne!

 

3月8日の今日は「Festa della donna」です。

女性の日。

この日になりますとイタリアでは女性がMimosaという黄色くて小さな蕾が特徴的な花をもらいます。

子供のころからイタリア人男性はみんなその習慣が身に着け、学校では女性の同級生と先生に、家では言うまでもなくお母さんにお花を贈ります。大人になりますと、職場では細やかなブーケでもやはり女性の同僚には贈りますね。

花屋は大忙しの一日になります。
そして、この日はイタリア中は黄色に染まります。
道端で、信号待ちの時でも、普段はライターやティッシュなど売っている外国人もみんなMimosaを持って販売しています。

また、行政や様々な団体が主催する女性がテーマのイベントもたくさん開催されます。映画の上映会、有名な広場での特産物市場、写真展などなど。

イタリア人の私たちは日本にいながらやはりこの習慣を捨てることなく、身近な女性に感謝の気持ちも込めてお花を贈り続けています

忙しい出勤の今日もお願いした花屋さんの到着を待っている私ですけど。
では、日本の女性の皆さん、

Auguriです!

 

イタリア文化会館

イタリア語学校

Share (facebook)
Filed under: Staff Blog — admin@iictokyo.com 10:48  Comments (0)

NHK語学番組「テレビでイタリア語」でナレーション!

皆さん、ciao!
イタリア文化会館 東京の講師アントニオ・マイッツァです。
2013年4月からスタートするNHK語学番組「テレビでイタリア語」でナレーションを担当させて頂きました!初めてですのでとても嬉しいです。
さらに、弟のリッカルド・マイッツァ(Riccardo Maizza)はレギュラーとしてスタジオに出演します!ぜひマイッツァ兄弟を応援して下さい!
今回の番組のテーマは南イタリアにあるカンパニア州と僕たちの生まれた所…プーリア州です!

ぜひ観て下さい!

番組の新しい情報をNHK語学番組のHPでご覧ください。
www.nhk.or.jp/gogaku/euro24/2013/index.html

それでは、また番組情報をアップします。
Ciao!

Antonio Maizza
アントニオ マイッツァ

 

イタリア文化会館 東京

Share (facebook)
Filed under: Staff Blog — admin@iictokyo.com 09:16  Comments (0)

リッカルド・ロヴァット・ジャズ・トリオ ジャズ・ギター・ライブ

 

イタリア人のジャズ・ギタリスト・作曲家 リッカルド・ロヴァットは魅力的なオリジナルとスタンダード・ナンバーを演奏します。

リッカルド・ロヴァットの以前のジャズセッションを以下のリンクからお聞きできます。↓

ジャズセッション

 

ギター:リッカルド・ロヴァット
ピアノ:菊池太光
コントラバス:川村竜

入場無料 要申し込み

参加ご希望の方は、件名を「 3月20日ジャズギターライブ」とし、お名前、電話号、参加人数を明記の上、メールにて3月18日(月)までにお申し込みください。

お問い合わせ先: eventi.iictokyo@esteri.it

 

インフォメーション

日程: 2013年3月20日

時間: 19時~20時 (開場:18時30分)

場所: 横浜インターナショナルスクール ELCビル, Tanner Auditorium, 横浜市中区山手町118-4

主催: イタリア文化会館

協力: 横浜インターナショナルスクール

入場無料 要申し込み

 

イタリア文化会館

イタリア語学校

 

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 08:21  Comments (0)

授業体験レポート③ 「イタリア映画を楽しむ」 講師:エドアルド・セリーノ

 

 

クラス名:イタリア映画を楽しむ

2013年春学期:月曜日・土曜日

講師名:エドアルド・セリーノ

イタリア語のレベル:上級

コースコード:AG

 

今日は、エドアルド先生による「イタリア映画を楽しむ」の授業を覗いてきました!

 

映画を観ながらストーリー、街、社会状況などを紹介し、映画の中で使われている会話表現を身につけることを目指しているこのクラスは物凄く興味深いです。

冬学期に受講されている6名の生徒たちは「Figli delle stelle」という映画を観ながら、「今」のイタリアを理解しつつ、よく耳にするユーモアとウィットに富んだ表現、言い回しなどを積極的に学んでいます。

 

ペースの早いレッスンに見えるかもしれませんが、シーンのカットとダイアログに関するアクティビティのような教材を使用するエドアルド先生と一緒に、みんなは思いの外それぞれのテンポで、いつも新しく伝わってくるイタリアに触れて授業を満喫していると思いました。

 

あなたも、最新イタリア映画を観ながら、エドアルド先生と一緒に活きたイタリアとイタリア語を楽しく勉強しませんか?

 

春学期の映画は「Romanzo criminale」と「Benvenuti al Nord」です。

是非是非お見逃しなく!

 

イタリア文化会館

イタリア語学校

 

 

Share (facebook)
Filed under: 授業体験レポート! — admin@iictokyo.com 11:16  Comments (0)

横浜の「中区多文化フェスタ」に参加します!

明日3月2日土曜日、横浜の「中区多文化フェスタ」に来てみませんか?

この「中区多文化フェスタ」は、横浜市中区に暮らすさまざまな国の人々や外国の文化機関が集まって、パフォーマンス、料理、雑貨の販売、クイズやゲーム、展示などを通して「あなたと世界がつながる一日」となるフェスタです。
もちろん、イタリア文化会館も参加します!

アジアやアフリカの音楽やダンスを楽しみ、各国の美味しい郷土料理を味わいながら、伝統工芸品のカワイイ雑貨で和んで、各種の展示を見れば、多文化がより身近に感じられます。
この他にも、アフリカ太鼓やフェイスペインティングのワークショップ、クイズラリーやゲームなど、子どもから大人まで楽しめるプログラムが満載です!

当館ブースでは、横浜校で人気者のミケーレがイタリアや当館の紹介、クイズラリーで皆さんのお手伝いをします。そして、ミニプレゼントも用意していますので、是非ともお立寄り下さい。

熱気溢れるエネルギッシュな多文化を体験する楽しいフェスタです。
皆さまのご来場をお待ちしています。

 

 

「第2回中区多文化フェスタ」
日時 3月2日(土)11時~15時30分 日本語スピーチ大会のみ10時30分から
場所 横浜市技能文化会館
アクセスJR関内駅南口から徒歩5分
入場無料 (食販・物販は有料)
主催 なか国際交流ラウンジ
※会場の行き方やフェスタの内容についてはこちらをご覧下さい。

イタリア文化会館東京

Share (facebook)
Filed under: お知らせ — admin@iictokyo.com 17:54  Comments (0)
2013年3月
« 2月   4月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031