授業体験レポート⑫ 「イタリア刺繍 プントアンティーコ」

クラス名: アートラボ 「イタリア刺繍 プントアンティーコ」

 

2013年夏学期:水・木・金・日曜日

講師名:いがらし郁子

コースコード:PA1,2,3,4,5,6

 

 

プントアンティーコの歴史は、エジプトやアラブ文化のシンメトリーなモザイク模様にさかのぼります。

 

AC800年頃にはすでにシチリア島で行われていましたが、やがてキリスト教の布教とともにイタリア全土に広がり、イタリア各地でその地域のオリジナルなステッチを加えながら楽しまれるようになりました。そして、ルネッサンスの頃にはフィレンツェでとても盛んになりました。当時のフィレンツェは諸外国との交易も盛んで、たくさんのイタリアの工芸品が外国に持ち帰られて、このプントアンティーコのステッチはフランスやイギリスのさまざまな針仕事に大きな影響を与えました。今のヨーロッパ刺繍の大きな基礎になるステッチです。

 

イタリアの家庭ではおばあさんやお母さんの手作りのテーブルセンターやナプキン、子供のよだれかけなどに美しい刺繍を加えたものを代々大切にして使用しています。

現代の日本人は、使い捨ての文化の中で大きな経済発展を遂げており、別の意味で潔くもありますが、大切な家族と一緒に過ごすイベントの中に、家に代々伝わる装飾をくわえてみてはいかがでしょうか。

 

イタリアのノンナ(おばあさん)やマンマになったつもりで、小さな部分をみつけて、プントアンティーコのステッチをぜひ加えてみて下さい。

布を織った縦糸と横糸の本数を数えながら進むステッチ(区限ざし):イタリア語ではfili contati(フィリコンターティ)と言いますが、日常の雑多な苦労からも解放されてとても心穏やかになります。

 

まずは布と糸を手にとって、ひと針をさしてみましょう。

Cominciamo!

 

いがらし郁子

 

Share (facebook)
Filed under: 授業体験レポート! — admin@iictokyo.com 14:44  Comments (0)

『ボローニャ・ブックフェア物語 絵本の町ができるまで』刊行記念講演

Buongiorno a tutti!

 

現在、板橋区立美術館で開催されているイタリア・ボローニャ国際絵本原画展、みなさんご存知ですか?

約50年前に始まった世界初の児童書専門国際見本市(ボローニャ・ブックフェア)。安野光男、いわさきちひろ等々、日本国内のみならず海外でもその名を知られる絵本作家たちが世界へ羽ばたくきっかけにもなったのが、この見本市なのです。

ボローニャ・ブックフェアに伴うイベントとして始まった「ボローニャ国際絵本原画展」。同展をきっかけに多くの絵本作家が生まれてきたことから、今では新人イラストレーターの登竜門としても知られています。

さて、今回のトークイベントは、現在ボローニャに在住の漫画家でもあり著述家でもある市口桂子氏を迎えて行います。大学でイタリア語を学ぶかたわら少女漫画家になった著者。夢と現実の違いを知ってペンを折り、人生やり直す、と渡ったイタリアで見たものは、巷で勢いをふるっていた日本の漫画パワーでした。

漫画に関わる仕事を通してイタリア生活にとけ込んでいった著者は、いつしかイタリア語で日本について、そして日本語でイタリアについて書き始めていました。当日は、漫画家と著述家、ボローニャと大阪の間でくりひろげられる、イタリア式スローライフについてお話いただきます。

 

イベント詳細:

日時:7月8日(月)18時~

会場:イタリア文化会館

お問合せ:03-3264-6011(内線29)

入場無料(要予約)

参加ご希望の方は、件名を「7月8日トークイベント」とし、お名前、お電話番号、参加人数を明記の上、メール(eventi.iictokyo@esteri.it)またはFax(03-3262-0853)にてお申込みください。

 

【関連イベント】

『2013 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展』

6月29日(土)~8月11日(日)

板橋区立美術館

http://www.itabashiartmuseum.jp/art/schedule/e2013-02.html

 

 

エッセイ漫画「アンドレアといっしょ!」 竹書房のwebマガジン「ゆるっとcafe」にて連載中

http://mangalifewin.takeshobo.co.jp/yurutto/rensai/andorea/


イタリア文化会館

イタリア語講座

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 12:36  Comments (0)

大使館・公的機関めぐりスタンプラリー2013

Buonasera a tutti!

 

今年もイタリア文化会館は「大使館・公的機関めぐりスタンプラリー2013」という中学生・高校生向けの楽しいイベントに参加します。

「大使館・公的機関めぐりスタンプラリー」は、アメリカ・イギリス・イタリア・オーストラリア・カナダ・フランスの大使館と公的機関が協力し、中学生・高校生のみなさんを対象に開催する国際文化交流イベントです。

各国の大使館・公的機関へ直接訪問し、それぞれの国の文化や教育の魅力について、各機関のスタッフから直接話を聞くことができます。各機関で行われるセミナーでは、英語やフランス語、イタリア語を使ったゲームなどを用意しています。夏休みの楽しい思い出作りに、また、自由研究のひとつとして参加してみませんか?

3か国のセミナーに参加してスタンプを集めるとスタンプラリー・パスポートに修了印が押され、抽選で各国機関からの素敵なプレゼントが当たります。また、各プログラムの最後には、カナダ大使館で交流パーティーが開催されますので、是非みなさんも参加しましょう!交流パーティーでは英語やフランス語、イタリア語を使ったゲームや他の参加者と交流する機会があり、各国のお菓子も用意しています。

 

みなさん、この機会にぜひ遊びに来てね!イタリア文化会館で待ってます!!

 

期間:         2013年7月23日(火)【中学生対象】 ・24日(水)【高校生対象】

対象:         中学生・高校生

場所:         アメリカ大使館、ブリティッシュ・カウンシル(イギリス)、イタリア文化会館(イタリア)、

オーストラリア大使館、カナダ大使館、アンスティテュ・フランセ東京(フランス)

参加費:    無料 要予約

ウェブサイト:    www.kbunsha.com/stamprally

 

イタリア文化会館

イタリア留学

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 18:50  Comments (0)
2013年7月
« 6月   8月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031