オリーブオイルソムリエコース  無料体験レッスン開催

9月3日~7日にイタリア文化会館を会場に開催されるオリーブオイルソムリエコースで、無料体験レッスンが実施されます。

 

「オリーブオイルについてもっと詳しく学んでみたいけれど、 “ソムリエ”ってなんだか難しそう…」そう思っている方、ぜひ一度体験レッスンを受けてみて下さい。

詳細はこちらをご覧下さい。

 

各レッスン定員が御座いますので、お申し込みはお早めに。

お問い合わせはAISOオリーブオイルソムリエ養成講座

メール:jpcorsi@accademiadellolio.com

 

 

 

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 10:39  Comments (0)

AISソムリエ養成コース無料体験レッスン開催!

9月5日~9月12日、イタリア文化会館を会場にAISソムリエ養成コースが開催されます。

 

「ソムリエコースなんて難しそう」と思っていらっしゃる方いませんか?

イタリアソムリエ協会のソムリエ養成コースでは、段階を踏んでワインを学んでいたく事により、難しいととらえがちなワインの世界をもっと身近に感じて頂けるようカリキュラムが組まれています。

今回そんなコースの1レッスンをご体験頂けるよう「無料体験レッスン」を実施することになりました。今まで興味はあったけれど、なかなか。。。という方は、ぜひこの機会にご体験下さい。

詳細はこちらをご覧下さい。

各レッスン定員が御座いますので、お申し込みはお早めに。

 

お問い合わせはAIS(イタリアソムリエ協会)ソムリエ養成講座

メール:jpcorsi@accademiadeivini.com

 

 

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 16:40  Comments (0)

☆2013年 秋学期コース申込み受付開始☆

本日8月23日、2013年秋学期コースの申込み受付が開始されました!

 

 

夏学期受講生の継続受講割引期間は8/23(金)~9/7(土)となります。

夏学期からの継続で、この期間中に32,000円、60,000円の講座にお申込みの方は2,000円の割引となります。

締切り日近くになると受付が混み合い、お待ちいただくことになってしまいますので、できるだけお早めにお申込み下さい。

なお通常の申込締切りは9月21日(土)です。(※9/7以降は継続割引は適用されませんので、ご注意ください)。

 

締切り日以降も定員に余裕のあるクラスにはお申込みいただけますが、締切り日までに定員に達しなかったクラスは不成立とさせていただきますので、受講ご希望の方はお早目に手続きをしていただきますよう、お願いいたします。

引き続き、勉強を続けていただきますよう、皆様のお申込みをお待ちしております。

 

ホームページの情報も秋学期に更新されました!

http://www.iictokyo.com/

 

秋学期パンフレットのPDFダウンロード

http://www.iictokyo.com/dl_files/pamphlet_2013autumn.pdf

 

イタリア文化会館  イタリア語コース受付

〒102-0074東京都千代田区九段南2-1-30

TEL:03-3262-4500 FAX:03-3262-4510

E-mail:corsi.iictokyo@esteri.it

 

 

Share (facebook)
Filed under: お知らせ — admin@iictokyo.com 12:20  Comments (0)

イタリア美術史:ミケランジェロの世界

国立西洋美術館で9月6日より『ミケランジェロ展~天才の軌跡』が始まります。みなさんにも馴染みのある最も有名な芸術家の一人であるミケランジェロ・ブオナローティ、この機会に彼の足跡をたどってみましょう!!

「神のごとき」と称された大芸術家ミケランジェロ(1475-1564)の創造の軌跡とその波紋を、彼の子孫のコレクションを引き継ぐカーサ・ブオナローティ(フィレンツェ)の所蔵品によって紹介するものです。
なかでも彼が15歳前後で制作したとされる《階段の聖母》は、初期の大理石浮き彫りによる傑作で、これまで門外不出とされ、長期貸し出し展示されるのは本展が史上初の機会となります。
素描を中心に30点を超すミケランジェロの作品類、及び関連作品等計60点を通じて、西洋美術における最も偉大な芸術家の知られざる創造的プロセスとその秘密に迫ります。
作品と併せて彼の手紙や自筆手稿類なども紹介することで、この偉大な芸術家の制作における苦悩や人間的側面も併せてご覧いただきます。

http://www.tbs.co.jp/michelangelo2013/

この展覧会にあわせてイタリア文化会館語学コースでは、ミケランジェロの作品を鑑賞し理解と知識を深める講座を行います。(イタリア語による授業)

日程:9/14.21(土 16:10-18:20)

受講料:8,000円(120分×2回)

 

イタリア文化会館語学コース

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 18:07  Comments (0)

Viva! イタリア

ヒューマントラストシネマ有楽町では、イタリア映画祭で好評を博した3本の映画を上映しています。

8月16日までなので是非このお盆休みに足を運んでみて下さい!

もうひとつの世界

ハートの問題 questione di cuore

脚本家として成功したおしゃべりなアルベルトと、自動車修理工場を経営する堅実なアンジェロは、同じ頃に心臓発作を起こし、たまたま同じ集中治療室に運び込まれる。それまでの人生に何の共通点もなかった2人だが、病室で意外なほど意気投合し、退院してからも友人として交流を深めていく。主演にアントニオ・アルバネーゼとキム・ロッシ・スチュアート。

最後のキス l`ultimo baccio

『幸せのちから』『7つの贈り物』のガブリエーレ・ムッチーノ監督によるラブストーリー。30歳目前の幼なじみの男女5人と彼らを取り巻く人物の恋愛模様をそれぞれの視点から描き出す。ステファノ・アッコルシ、ジョヴァンナ・メッゾジョルノ、クラウディオ・サンタマリアら若手俳優とステファニア・サンドレッリら人気キャストの活躍に期待。

もうひとつの世界 fuori dal mondo

イタリアのアカデミー賞で5部門を受賞し、国外でも高い評価を受けた『青春の形見』のジュゼッペ・ピッチョーニ監督による人間ドラマ。公園に捨てられていた赤ちゃんを通じて、見ず知らずの4人の男女の人生が交錯し、互いに影響しあう様子を繊細に描く。現代イタリア映画界を代表する撮影監督ルカ・ビガッツィによる美麗な映像にも注目だ。

http://www.vivaitaly-cinema.com/

イタリア文化会館イタリア語コースでは、様々なイタリア映画やイタリアドラマに関する講座を行っております。

興味のある方は、文化会館ホームページを訪れてみてください!

 

 

 

Share (facebook)
Filed under: Staff Blog — admin@iictokyo.com 16:58  Comments (0)

2013イタリア語学習者の日

 

今年もイタリア文化会館は、「第13回世界イタリア語週間」にあわせて

「イタリア語学習者の日」を開催します!

イタリア語を学ぶ学生、イタリア語とイタリア文化を愛する人たちが集い、

歌やお芝居など短いステージパフォーマンスを披露するイベントです。

お1人でもグループでもご参加いただけます。

イタリア語で5分間の自己表現、ぜひチャレンジしてみませんか?

2012年留学フェア 動画

昨年「イタリア語学習者の日」が行われたイタリア留学フェアの様子です。

 

【日時】  11月9日(土)  18:00~20:00  参加無料

 

【場所】  イタリア文化会館 B2  アニェッリホール

 

【応募方法】

2013年9月30日までに、パフォーマンス名と参加者の人数を明記の上、メールにて下記アドレスまでお送り下さい。

e-mail : corsi.iictokyo@esteri.it

※参加希望人数により、出演の可能性・順番等を調整させて頂くことがございますので、予めご了承ください。

 

ご応募お待ちしています!

 

 

 

 

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 18:14  Comments (0)

第23回 イタリア語 スピーチコンテスト

イタリア語スピーチコンテストのお知らせです。

このコンテストは日本におけるイタリア語学習の発展や学習者の意欲向上のために開催され、今年で23回を迎えます。イタリア語で文章を考え・書き・話すという作業は、皆さんのイタリア語力の向上に役立つことでしょう。入賞しますと、賞状、賞杯とともに、イタリア研修費や航空券などの副賞が授与されます。皆さん、ぜひトライしてみませんか?

1)参加資格

両親のいずれもがイタリア語を母国語とせず、海外でのイタリア語を使用する地域での在住が通算5年以内で、かつイタリア語による学校教育が通算2年以内の人。年齢制限はありません。過去のイタリア語スピーチコンテスト優勝者には参加資格がありません。

なお、主催者によって、参加資格を審査される場合があります。

2)申込方法

イタリア語のスピーチ原稿(テーマは自由、スピーチで5分以内)と、所定の応募申込書に必要事項を記入したものを添付して、申し込みしてください。なお申込用紙については下記までご請求ください。

〒107‐0052 東京都港区赤坂7‐2‐17 赤坂中央マンション205

(財)日伊協会スピーチコンテスト係

電話03-3402-1632

申込締切: 2013年10月22日(火) 当日必着

ダウンロードはこちら http://www.aigtokyo.or.jp/event/speach_23.pdf

3)審査方法

【第1次審査】最終審査会出場者は提出された原稿を書類審査の上10名前後選ばれ、11月6日頃までに本人宛に通知されます。

【最終審査】各自提出された5分間の原稿スピーチとイタリア語の質疑応答により入賞者が決定されます。審査は語学力のみならずスピーチ内容など幅広い観点より行われます。

4)最終審査会ならびに授賞式

2013年12月7日(土)午後1時より、東京・九段 イタリア文化会館(アニエッリホール)にて行われます。(一般公開、入場無料)

5)賞

第1位から第3位(各1名)を入賞とし日伊協会より賞状および賞杯、さらに各入賞者に下記の副賞が授与されます。

【第1位】スルガ銀行賞としてイタリア語研修費(イタリア語学校「Siena Dante Alighieri校」研修授業料、滞在費として10万円)並びにアリタリア‐イタリア航空提供の航空券(東京-ローマ往復)とイタリア文化会館賞が贈られます。

【第2位】(株)ワールドエアサービス提供のイタリアまでの往復航空券およびイタリア語学校「Roma Torre di Babele校」研修授業料。

【第3位】図書券5万円分

特別賞:朝日新聞社賞、日伊協会賞

http://www.aigtokyo.or.jp/event/eve21.html

 

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 18:11  Comments (0)

映画 Nina ローマの夏休み 8月10日より

夏の暑さと美しい街並みが彩る幻想的なひと夏の物語


ニーナは郊外の小さな学校で音楽教師をしていたが、外国で新しい生活を始めるという希望を持っていた。すべては親友の頼みごとから始まった。両親の留守中に老犬オメロの面倒を見てくれと言うのだ。頼みを引き受けたニーナは、ローマ郊外、近代的な街並の続くエウル(※)にある家で暮らすことになった。

幻想的で魔法のような人々との出会いナポリ生まれの研究者デ・ルーカ教授、風変わりな子供管理人エットレ、犬のオメロ、そして偶然出会ったチェリストのファブリツィオ。まぶしい光と薄暮のエウル。街角のカフェとお洒落なケーキ屋。彼女の奇妙なひと夏は、さまざまな出会いにより、魔法のように輝くことになる・・。

※エウル EUR (フルネームはEspsizione Universale di Rome(ローマ万国博覧会という意味)) イタリアのローマ近郊に、ローマ万国博覧会(1942年開催予定だったが第二次世界大戦により中止)会場として、1930年代から建設された新都心地域。ローマの他の地域とは全く異なる街である。

バカンスで人影の消えたローマ

『ニーナ~ローマの夏休み』は、バカンスで人のいなくなった静かなローマで、将来への期待と不安を抱きながら過ごす女性ニーナのひと夏の不思議な物語である。限られた登場人物、幻想的なストーリー。全く新しいイタリアの貌を背景に、若い女性の揺れ動く心情を描き出したのは1981年生まれのエリザ・フクサス。デヴィッド・リンチとフェデリコ・フェリーニが大好きで、世界的建築家マッシミリア―の・フクサスが父親という、イタリア期待の新人女性監督。2012年、東京国際映画祭の会場を埋め尽くした同世代の圧倒的な支持を得て、一般公開が待たれていた作品である。

8月10日(土)より幻想ロードショー!!

http://uplink.co.jp/nina/

これからローマに旅行に行かれる方も既に行ってしまった方も映画館まで足を運んでみては!

イタリア文化会館では、映画で学ぶイタリア語講座を行っております。

是非、イタリア語映画を通して学ばれたい方は、ホームページをご覧下さい。

www.iictokyo.com

 

Share (facebook)
Filed under: お知らせ — admin@iictokyo.com 17:46  Comments (0)

マッツィーニ研究の現在

ジュゼッペ・マッツィーニを知らずして、近現代イタリアを理解することはできない!

3人の著名なイタリア人研究者が、新しい研究を踏まえて報告をします。ぜひ聞きにきませんか。

詳細はこちらをクリック

イタリア文化会館 アニェリホール 8月31日(土)15時~18時

入場無料 要予約

お問い合わせ:Tel. 042-622-1962, ceb21820@hkg.odn.ne.jp

お申込み:件名を「8月31日マッツィーニ研究集会」とし、お名前、電話番号、参加人数を明記の上、メールにてeventi.iictokyo@esteri.it

までお申し込みください。

 

イタリア文化会館 東京

 

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 00:55  Comments (0)

Il Girasole・7月課外活動 Cheese Standでチーズ作り見学

子どものためのイタリア語Il Girasoleのクラスは、2013年春学期は6月15日に最終日を迎えましたが、先週、7月25日に今学期の最後の課外活動イベントが行われました。

今回は渋谷にあるCheese Standというチーズ工房で、モッツアレッラやリコッタなどの本格的な作り方の見学です。

最初はチーズのかたまりで、練ることでどんどんつるんと丸くなっていくモッツアレッラを、子供たちは楽しそうに見ていました。パスタやピッツァに載せる大好きなチーズを、どうやって作るか、やっと分かりました!みんな興味津々でした。できたてのモッツアレッラの試食もして、みんな大いに盛り上がったようでした。最後には、日本であまり知られていないプーリアのブッラータの作り方も見学させて頂きました。お母さん達も喜んでくれたと思います。

見学会の後、好みの出来立てのフレッシュチーズで美味しいパニーノを作ってもらい、近くの代々木公園でみんなと一緒にぺろっと食べました!本当に楽しい一日でした!

また、10月5日からスタートする秋学期の課外活動をお楽しみに・・・次はパンとフォカッチャです!

Buone vacanze a tutti!

 

 

こどものためのイタリア語「il Girasole」

http://www.iictokyo.com/culturali/girasole.html

 

Share (facebook)
Filed under: Staff Blog — admin@iictokyo.com 08:00  Comments (0)
2013年8月
« 7月   9月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031