『ワインと豊穣の神バッカス・アートラベル展』

今週末、イタリア文化会館にて、アートラベル展が開催されます。

ぜひご来館ください!

 

『ワインと豊穣の神バッカス・アートラベル展』

~日本芸術とイタリアワインの歩~

 

会期 2013年12月20日(金)~22日(日)
午前10時30分~午後6時30分

※初日の20日は、午前11時よりオープニングセレモニーおよび特別
醸造のイタリアワイン「convivio」の試飲会を行います。
※最終日は午後2時まで。

『ワインと豊穣の神バッカス・アートラベル展』

 

イタリア文化会館

イタリア語コース

 

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 18:10  Comments (0)

ALITALIA航空のチケット当選!

2013年の冬から秋学期、当コースに在学された生徒さんの中で、所﨑 潤さんがALITALIAの航空券の抽選会でみごと当選されました!

発表は去る12月14日(土)に催されたクリスマスパーティーの会場にて。

残念ながらその場に所﨑 潤さんご本人はいらっしゃらなかったので、後日、ご連絡というかたちになりました。

当選されたご本人も、まさかそんな抽選会が行われているなんて知らなかったと驚かれていました。

Alitaliaチケット当選者!

このチケットで、どちらへ行かれるのでしょうか。

考える時間も、また楽しい時間でしょうね。

 

所﨑 潤さん、この運をはなさずしっかりと握りしめて、2014年、良い年をお過ごしください。

 

イタリア文化会館

イタリア語コース

 

Share (facebook)
Filed under: Staff Blog — admin@iictokyo.com 17:17  Comments (0)

パネットーネの魅力 セミナー

Buonasera!

 

今日は在日イタリア商工会議所が主催するクリスマスにぴったりのイベントを紹介します!

 

セミナー「パネットーネの魅力」

歴史や製法、新たなレシピの提案

在日イタリア商工会議所は、イタリア品質認証マークプロジェクトに関連し、認定レストランにてパネットーネをテーマにしたセミナーを開催いたします。

日本でも最近よく知られるようになってきたイタリアでのクリスマスの定番「パネットーネ」の歴史と伝統的製法、そしてパネットーネを使った様々な料理レシピのご提案など、皆様を魅惑のドルチェの世界にお連れいたします。

 

内容

1)  パネットーネの歴史、製法、Loison社のご紹介

2)イタリアLoison社代表Dario Loison氏によるご挨拶と同社のご説明(イタリアから生中継)

3)  トラットリア・イル・フィーゴ・インゴルドシェフによる様々なパネットーネレシピの

4)  ご紹介、試食

 

開催概要

日時:  2013年12月16日(月)15時30分~17時30分

場所:  トラットリア・イル・フィーゴ・インゴルド

http://www.figo-ingordo.jp/

住所: 東京都港区六本木7-19-1 TEL: 03-6447-2347

対象:  イタリア料理シェフ、イタリアンレストラン従業員、販売店、料理愛好家

参加費:1800円/ICCJ会員・AQI認定レストランシェフと従業員、2500円/ICCJ非会員

(パネットーネをテーマにしたセミナー、軽食)

定員:  30名

お申込み・インフォメーション

WEBから http://goo.gl/Anjirz に直接アクセスし、オンラインフォームにてご登録ください。

お問い合わせはこちらまで 在日イタリア商工会議所 TEL: 03-3560-1100 / E-mail: projects@iccj.or.jp

協力:Loison社

 

 

イタリア文化会館

イタリア語コース

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 16:32  Comments (0)

世界のクリスマス

Buonasera a tutti!

 

12月も半ばになり、すっかり町を歩くとクリスマスの雰囲気ですね。

イタリア文化会館横浜教室のすぐ近く山手西洋館で素敵なクリスマスイベントが開かれていますので授業に行かれた際に、是非足を運んでみてはいかがですか?

 

イベントでは、イタリアのクリスマスの食卓が紹介されており、イタリアで最も大切にされている家族愛がそこで表現されています。世界各国の1年で一番大切なひと時の過ごし方に触れる素晴らしい機会です。

 

山手西洋館世界のクリスマス2013

~素敵なクリスマスを思い出して~

山手西洋館では恒例の山手西洋館世界のクリスマスを開催します。

各西洋館がテーマ国を決めて、その国の特徴的なクリスマス装飾と文化の紹介を行うイベントです。今年もイベント全体に「アメージングメモリーズオブクリスマス」(Amazing memories of Christmas)~素敵なクリスマスを思い出して~というテーマを設け、それぞれの国や人々の「歴史」に焦点を当てて「思い出の年のクリスマス」のワンシーンを演出します。

期間中は、館の外観にはイルミネーションを施し光のファンタジーを演出します。また、コンサート、フラワーレッスン、リース作りなど、多彩な催しも予定しています。

日時平成25年12月1日(日)~12月25日(水)9:30~17:00

12月21日(土)~12月24日(火)9:30~19:00

クロス・パティオ12月1日(日)~12月25日(水)11:00~19:00

※会期中は休館日なし

イベントページはこちらです。

関連イベント:

(1) 光のファンタジー

イルミネーション平成25年11月23日(土)~12月31日(火)日没後~23:00

ライトアップされた西洋館の美しさをご覧いただきます。

 

(2) キャンドルガーデン【イタリア山庭園】

12月21日(土)日没後~19:00(雨天時は翌日のみに順延)

庭園内にキャンドルでフォーカルポイントを作り、流れにはフローティングボードを浮かべ水辺に映る揺らめきをお楽しみいただきます。

 

各館の飾り付けテーマ国館:

 

山手111番館  イタリア

イギリス館  イギリス

山手234番館  フィリピン

エリスマン邸  チェコ

ベーリック・ホール  オランダ

ブラフ18番館  ノルウェー

外交官の家  スウェーデン

山手68番館  ブラジル

クロス・パティオ  ブルガリア

 

コーディネーター: 本間 裕子

主催:(公財)横浜市緑の協会

後援:イタリア大使館 観光促進部 / イタリア文化会館

協力:ユーロスサローネ

 

イタリア文化会館

イタリア語コース

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 19:03  Comments (0)

Festa di Natale クリスマスパーティー 2013

Buongiorno a tutti!

Eccoci a dicembre e fra poco è Natale!

 

もう少しでクリスマスですね!

今年もイタリア文化会館では恒例のクリスマスパーティーを12月14日(土)に開催します。

イタリアではクリスマスはとても大切な祝日です。家族や大切な友達などが一堂に会する大事な日です。今年も、イタリア文化会館でイタリアの人たちと交流を深め、クリスマスを味わいましょう。

クリスマスパーティーのプログラムは以下の通りです。

 

18:30~21:00 クリスマスパーティー 18:00 開場

クリスマスツリー飾りを楽しもう:イタリア文化会館のクリスマスツリーの飾り付けをしましょう

• 受講生によるクリスマスソング

• クリスマスプレゼント抽選会

イタリアン ビュッフェ:「ブォン ナターレ!」、みんなで乾杯

• 「カラオケで歌って踊りましょう!」:イタリア語・日本語のカラオケ

 

 

イベント内容詳細

 

クリスマスツリー飾り

イタリアの家庭では毎年家族揃ってクリスマスツリーの飾りを楽しみます。

今年は受付の際にツリー飾りをお渡しいたしますので好きなように飾りましょう。

オーナメントのご持参も可能ですので、お好きに飾り付けてください。

但し、お持ちになったオーナメントの紛失・棄損に対して、当館は責任は負いかねますので予めご了承ください。

 

クリスマスソング

イタリア文化会館のイタリア歌曲、ルネッサンス・コーラスコースの受講生、子供たちがイタリアのクリスマスソングを歌います。

 

クリスマスプレゼント抽選会


パーティーにご参加された方に抽選で素敵なプレゼントが当たります!

 

日時: 2013年12月14日(土)

時間: 18:30~21:00  (開場: 18:00)

場所: イタリア文化会館 アニェッリホール(B2)、エキジビション ホール(1F)

 

入場チケット:

当館受講生 2,000円

一般 3,000円

子供(12歳以下)無料

(ビュッフェ・パネットーネ・ワイン・ソフトドリンク代込)

 

チケット購入締め切り:12月12日(木)

お申込みは先着順で受け付けいたします。定員に達し次第締め切りとさせていただきます。

電話やメールによる予約を承っておりません。直接当館語学コース受付にお越しください。

 

皆さまのご参加をこころよりお待ちしております。

 

お問い合せ・お申込み:イタリア文化会館 イタリア語コース受付

〒102-0074 東京都千代田区九段南2-1-30

e-mail: corsi.iictokyo@esteri.it

Tel: 03-3262-4500 Fax: 03-3262-4510

 

是非楽しいクリスマスを一緒に祝いましょう!

 

イタリア文化会館

イタリア語コース

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 07:16  Comments (0)

エミリアーノ・ブラーズィ「バロックコンサート」 Emiliano Blasi – Concerto Barocco in Tokyo

Buongiorno a tutti!

今日は音楽イベントの案内したいと思います。ヴィヴァルディのお馴染みのバロック音楽のコンサートです。

エミリアーノ・ブラーズィ「バロックコンサート」
Emiliano Blasi – Concerto Barocco in Tokyo

極上のバロックコンサート
~バッハ・ヘンデル・ヴィヴァルディ~

イタリアで数々のオペラやコンサートに出演してきたバリトン歌手 エミリアーノ・ブラーズィの日本における初のソロコンサートです。
本コンサートでは、歴史に残る数々の名曲の中から、バッハ、ヘンデル、ヴィヴァルディの作品を中心にとりあげる予定です。
まさに“心が洗われる”音楽、バロックの世界を存分にご堪能いただくために、当日はNHKラジオ講座でお馴染みのイタリア人講師で、クラシック音楽に精通したマルコ・ビオンディ先生とイタリア語通訳・翻訳家の石川若枝さんをお迎えし、バロック音楽の歴史や作品の背景を語るトーク、解説を交えながら各曲をわかりやすくご紹介いたします。

皆様お誘い合わせの上ご来場下さいますよう、心よりお待ち申し上げております。

バリトン エミリアーノ・ブラーズィ
ピアノ 大平達也

~演奏予定曲~
<G.F. Handel>
Ombra mai fu (aria iniziale dell’opera Serse)
Why do the nations rage (aria dal Messia)
Pena tiranna (aria dell’ opera Amadigi di Gaula)
Sorge infausta una procella (aria da Orlando)
<J.S. Bach> Quia fecit mihi magna (aria dal Magnificat)
Et in Spiritum Sanctum (aria dalla Messa in Si minore)
Mache dich mein Herze rein (aria dalla Passione Secondo San Matteo)
<A.L. Vivaldi> Piango, gemo (Cantata per voce e basso continuo)
Se il cor guerriero (aria tratta dall’ opera Tito Manlio)
Orribile lo scempio (aria tratta dall’opera Tito Manlio)

【日時】
2013 年12 月20 日( 金) 開場18:30 開演 19:00
【場所】紀尾井町サロンホール( 東京都千代田区紀尾井町3-29 紀尾井町アークビル1F)
【入場チケット】5,000 円 ( アペリティーヴォ・ワイン付) チケット事前購入制です。
※終演後に、ワインとイタリア風おつまみをご用意いたします。
70席限定

【申込方法】
チケット事前購入制となります。メール又は、お電話にてお申し込みください。
お申し込み後にお支払方法をご案内いたします。

<お申込み・お問合せ>
株式会社FIDES(フィデス)
電話: 03-6821-9416 / Eメール: info@fides-japan.com

イタリア文化会館
イタリア語コース

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 07:25  Comments (0)

実在のイタリア人戦国武将を描く漫画「蒼眼赤髪~ローマから来た戦国武将~」

11月25日発売の月刊アクション2014年1月号(双葉社)にて、

「蒼眼赤髪~ローマから来た戦国武将~」

原作:太田ぐいや
作画:幸田廣信

の連載がスタートしました。

物語の主人公はジョバンニ・ロルテス。
山科羅久呂左衛門勝成という和名を持つ、イタリア人武将です。
戦国時代の日本に実在したとされ、宣教師と共に訪日し、後にキリシタン大名・蒲生氏郷に仕えたと伝えられています。
そんな彼が、漫画の中で、日本の歴史の中で、どんな活躍を見せてくれるのでしょうか。

原作者である太田ぐいやさんからのメッセージ
「作中には、イタリア語やイタリア文化もたくさん登場します。
イタリア人騎士と日本人武士(サムライ)の邂逅を是非楽しんで読んでみて下さいね!」

詳細はこちら

 

 

 

イタリア文化会館

イタリア語コース

Share (facebook)
Filed under: Staff Blog — admin@iictokyo.com 12:43  Comments (0)
2013年12月
« 11月   1月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031