「ルーチェ・チネチッタPresents CINEMA ITALIAN STYLE イタリア ネオ+クラッシコ映画祭2017」前夜祭試写会のお知らせ

Buonasera a tutti !

 

今日は、イタリア映画好きにとっては嬉しい試写会と映画祭のお知らせです!

 

イタリア映画が誇る現代の古典(ネオクラッシコ)と、永遠の古典(クラッシコ)を、デジタル・リマスター版で一挙上映する「ルーチェ・チネチッタPresents CINEMA ITALIAN STYLE イタリア ネオ+クラッシコ映画祭2017」が、3月11日(土)~4月7日(金)までYEBISU GARDEN CINEMAで開催されます。

繧、繧ソ繝ェ繧「蟐剃ス薙そ繝・ヨ・撰シ抵シ托シ・繧ウ繧吶Δ繝ゥ繝。繧、繝ウ

その開催を記念して、3月10日(金)にイタリア文化会館にて前夜祭試写会が行われ、主催者より、100名様が招待されることになりました。

 

■日時:2017年3月10日(金)

18:00開場

18:30スタート(挨拶・トーク)

18:45「無防備都市」デジタル・リマスター版上映開始

20:30上映終了予定

 

■会場:イタリア文化会館アニェッリホール(B2F)

 

応募先:italianeocla@gmail.com

上記メールアドレス宛にお名前、メールアドレス、年齢、性別、電話番号を記入の上、メールをお送りください。*もし2名で参加したい方は同伴者の方のお名前も記入ください。

 

応募締切:3月6日(月)10:00

 

当選の発表:

当選のお知らせは3月6日(月)にメールにて送られます。

繧、繧ソ繝ェ繧「蟐剃ス薙そ繝・ヨ・撰シ抵シ托シ・證玲ョコ縺ョ譽ョ

「ルーチェ・チネチッタPresents CINEMA ITALIAN STYLE イタリア ネオ+クラッシコ映画祭2017」

3月11日(土)-4月7日(金)までYEBISU GARDEN CINEMAにて開催!

公式サイトhttp://mermaidfilms.co.jp/neoclassicoitalia2017/

 

上映作品:

ネオレアリズモの軌跡>「無防備都市」、「戦火のかなた」、「自転車泥棒」「ウンベルトD」「青春群像」

わが青春のイタリア女優たち>「狂った夜」「汚れない抱擁」「激しい季節」「鞄を持った女」「わが青春のフロレンス」

イタリア式喜劇の笑み>「三月生れ」「気ままな情事」

現代の巨匠パオロ・ソレンティーノ初期傑作>「愛の果てへの旅」「もうひとりの男」

アンコール上映>「ロベレ将軍」「暗殺の森」「フェリーニの道化師」「ゴモラ」

繧、繧ソ繝ェ繧「蟐剃ス薙そ繝・ヨ・撰シ抵シ托シ・髷・r謖√▲縺溷・ウ

全18作品の上映のうち、クラッシコにあたる旧作12作品は、すべてルーチェ・チネチッタが総力を挙げて手がけたデジタル・リマスター版にて上映します。名画から、新しい巨匠までイタリア映画を十分に楽しんでもらえる3週間です。

 

 

イタリア文化会館

語学講座

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 17:13  Comments (0)

「イタリア留学フェア2016」が取材を受けました!

春が近づいてきました!
留学フェアのシーズンもそろそろ開始。各地で開催される留学フェアのスケジュール・チェックをしている方も多いのではないでしょうか。

イタリア留学のイベントといえば、イタリア文化会館で年に一度開催される「イタリア留学フェア」ですね。さて、昨年秋の「イタリア留学フェア2016」は開催中に留学メディア・THE RYUGAKU [ザ・留学]の取材を受け、このほどその取材レポートがネット上に公開されました。

_DSC5518

レポーターは大学3年生の学生さん。イタリア留学初心者として、ゼロからの分かるイタリア留学コーナーに始まり、学校ブース、留学セミナー、さらにイタリア人学生との交流会やデザイン展までを取材し、イタリア留学フェアの魅力を余すところなく紹介しています。

_DSC0015

 

また、レポートでは、フェア会場のまわり方、セミナーや関連イベントの活用方法などもわかるので、「イタリア留学フェア」にまだ参加したことがない方は必見です。今年秋に開催される「イタリア留学フェア2017」に是非役立てて下さい。

THE RYUGAKU [ザ・留学]の「イタリア留学で新しい引き出しを見つけよう!鍵は語学×専攻×ワイン?――イタリア留学フェア2016レポートこちらからお読みいただけます。

イタリア文化会館
イタリア留学

Share (facebook)
Filed under: イタリア留学情報 — admin@iictokyo.com 13:00  Comments (0)

アゴスティDVD発売記念&最新作上映会

Buongiorno a tutti!!

イタリア文化を紹介する団体京都ドーナッツクラブが
映画事業を始めるきっかけとなった
イタリアの異才シルヴァーノ・アゴスティ監督。
その代表作となる3作品(『快楽の園』『カーネーションの卵』『ふたつめの影』)のDVD発売を記念し、
最新作「不可能という魅力」(Il fascino dell‘impossibile, 2015) を関東初上映します。
シチリアの片田舎に、発達障害の子供たちのための開放的な施設を作ったルイージ・フェルラウト(Luigi Orazio Ferlauto)。
その驚くべき活動の軌跡を追ったドキュメンタリー。
90歳を超える彼がアゴスティのインタビューに答えます。

ilfascino_09

音楽は「ニュー・シネマ・パラダイス」でも知られる
映画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネ。
トークゲストに精神科病院を調査報道するジャーナリスト・大熊一夫氏をお招きします。

ilfascino_04

 

『不可能という魅力』
原題:Il fascino dell’impossibile
2015年/イタリア/カラー/60分
監督:シルヴァーノ・アゴスティ
音楽:エンニオ・モリコーネ

日時:2月8日(水) 19:50開場 20:00開演 上映後トークショー
料金前売: 1,500 円 当日 1,800 円
会場:アップリンク渋谷 FACTORY(1F)
リンク公式サイト 京都ドーナツクラブ

  ilfascino_01-700x466

ilfascino_02-700x393

シルヴァーノ・アゴスティ
1938年、ブレーシャ生まれ。作家、映画監督、詩人、俳優。愛、労働、性、精神病、宗教、権力など、テーマの広さとラディカルな表現から、驚異のインディペンデント監督として各国の映画祭で絶賛。イタリア最高峰の文学賞・ストレーガ賞にノミネートするなど、文筆家としても大きな成果を残す。1日3時間以上は働かず、99歳になったらお祝いにセックスをして死ぬつもりだと公言する。権力、イデオロギー、世間の常識などから解放され、常に「人間」であるべきだと語る。 商業主義を嫌い、経済的にも精神的にも独立して創作するために、映画製作配給会社・映画館・出版社を自ら経営。自身が1983年にローマに開いた映画館「アッズッロ・シピオーニ」は、何十年もの間ローマ市民に愛されている。

野村雅夫
ラジオDJ/翻訳家。Ciao! MUSICA (FM802)、897Selectors (InterFM897)、音力 ONCHIKA(ytv)。イタリア文化を紹介する「京都ドーナッツクラブ」代表で、映画や小説の翻訳も行う。訳書『1日3時間しか働かない国』など。当イベントのMCを務める。

大熊一夫
日本の新聞・雑誌記者、ジャーナリスト。1970年、アルコール依存症を装って精神科病院に潜入入院し、『ルポ精神病棟』を朝日新聞社会面に連載。現在、精神科病院廃絶に向け活動を行っている。近著に『精神病院はいらない!』など。

・公式HP:京都ドーナツクラブ
・公式Facebook:京都ドーナツクラブFacebookページ
・公式Twitter:@doughnutsclub

イタリア文化会館
イタリア語講座

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 07:57  Comments (0)
2017年2月
« 1月   3月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728