アペリティーヴォ・デッラ・カメラ(Seminar + Aperitivo): Asian Wave in Fashion のご案内

Buongiorno a tutti!

本日は在日イタリア商工会議所(ICCJ Tokyo)よりトークセミナーのお誘いです!

Japan Fashion Week開催にあたり、Amazon Fashion Week TOKYOとの協力でファッション界におけるアジアのポジションについて、在日イタリア商工会議所(ICCJ Tokyo)主催のトークセミナーが表参道ヒルズにて開催されます。
スピーカーにはピッティウォモで市場開発マネージャーを務めるアントニオ・クリスタウド氏、Vogue.comでライターとして活躍するモニカ・キム氏の2人を迎え、アジアのトレンドが世界市場に与える影響について議論します。会の最後にはICCJによるファッショナブルなアペリティーヴォ・パーティーで皆さまにお楽しみ頂きます。
DJ – Brian J. LoungeのCocktail musicもお楽しみに!

 

AmazonFW2017_original

 

【トークセミナー概要】

アペリティーヴォ・デッラ・カメラ(Seminar + Aperitivo): Asian Wave in Fashion

開催日: 2017年3月22日 (水)

5:00 pm – 開場
5:30 pm – セミナー
6:30 pm – アペリティーヴォ・デッラ・カメラ

会場: 表参道ヒルズ B3F スペースオー
住所: 150-0001東京都渋谷区神宮前 4-12-10
地図: http://bit.ly/2mZxW0q

参加費:
※プレス関係者は無料
※イタリア文化会館受講生の皆さまは割引価格でご入場いただけます。

(セミナー + アペリティーヴォ参加 + 1 drink)
ICCJ-ADI 会員 / AQI認定店 /イタリア文化会館受講生: 3500¥
非会員: 5000¥
(アペリティーヴォ参加+1 drink)
ICCJ-ADI 会員 / AQI認定店/ イタリア文化会館受講生: 1500¥
非会員: 2500¥

セミナー言語: 英語
ご登録はこちら: http://bit.ly/2lWeGAa
登録/支払い締め切り: 2017年3月21日 (火)
詳細: http://bit.ly/2mz101j

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 14:25  Comments (0)

映画祭「ルーチェ・チネチッタPresents CINEMA ITALIAN STYLE イタリア ネオ+クラッシコ映画祭2017」

Buonasera a tutti !

今日は映画祭のお知らせです!

イタリア映画が誇る現代の古典(ネオクラッシコ)と、永遠の古典(クラッシコ)を、デジタル・リマスター版で一挙上映する「ルーチェ・チネチッタ Presents CINEMA ITALIAN STYLE イタリア ネオ+クラッシコ映画祭2017」が、3月11日(土)~4月7日(金)までYEBISU GARDEN CINEMAで開催されます。

ネオ+クラッシコ、新旧の古典が時を越えて遭遇する今回の映画祭。上映される18作品のうち、”クラッシコ”にあたる旧作12本は、すべてルーチェ・チネチッタが総力を挙げて手がけたデジタル・リマスター版にて上映されます。

この版での上映は、日本初お披露目!かつてスクリーンで出会った名作たちとの再会、そして新たな出会いも期待できるイタリア映画好きにはたまらない3週間です。

繧、繧ソ繝ェ繧「蟐剃ス薙そ繝・ヨ・撰シ抵シ托シ・荳画怦逕溘l

 

上映作品:

ネオレアリズモの軌跡>「無防備都市」、「戦火のかなた」、「自転車泥棒」「ウンベルトD」「青春群像」

わが青春のイタリア女優たち>「狂った夜」「汚れない抱擁」「激しい季節」「鞄を持った女」「わが青春のフロレンス」

イタリア式喜劇の笑み>「三月生れ」「気ままな情事」

現代の巨匠パオロ・ソレンティーノ初期傑作>「愛の果てへの旅」「もうひとりの男」

アンコール上映>「ロベレ将軍」「暗殺の森」「フェリーニの道化師」「ゴモラ」

 

繧、繧ソ繝ェ繧「蟐剃ス薙そ繝・ヨ・撰シ抵シ托シ・迢ゅ▲縺溷、懊€€繝。繧、繝ウ

 

 

【映画祭概要】

「ルーチェ・チネチッタ Presents CINEMA ITALIAN STYLE イタリア ネオ+クラッシコ映画祭2017」
日時:3月11日(土)~4月7日(金)
場所:YEBISU GARDEN CINEMA

詳細については公式HPをご覧下さい。

主催:マーメイドフィルム、イスティトゥート・ルーチェ・チネチッタ
配給:コピアポア・フィルム 宣伝:VALERIA
監修:岡本太郎 協賛:ディスク・ロード
後援:イタリア文化会館
協力:映画酒場編集室、遠山純生、紀伊國屋書店、アリタリア-イタリア航空、モンテ物産、インコントロ、セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ

イタリア文化会館
イタリア語講座

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 17:57  Comments (0)

映画『おとなの事情』

Buongiorno a tutti!!

本日は、“イタリアのアカデミー賞”こと、「ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞」で作品賞・脚本賞のW受賞を果たし、本国では驚異的な28週間ロングランを記録した映画『おとなの事情』をご紹介いたします。

%e3%82%b5%e3%83%96%e2%91%a0101826
©Medusa Film 2015

【ストーリー】
「今では携帯はプライベートの詰まったブラックボックス。ゲームをしない?食事中、かかってきた電話、メッセージをみんなオープンにするのよ。」

友人夫婦7人が集う夕食の場で、エヴァはいきなりそう提案した。新婚のコシモとビアンカ、反抗期の娘に悩むロッコとエヴァ、倦怠期を迎えたレレとカ―ロッタ、恋人に今日のディナーをキャンセルされたペペ。「何かやましいことがあるの?」と詰め寄る女性陣に、男性陣も渋々ポケットを探り、テーブルには7台のスマートフォンが出揃った。

メールが来たら全員の目の前で開くこと、かかってきた電話にはスピーカーに切り替えて話すことをルールに、究極の信頼度確認ゲームが始まる。。

%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3
©Medusa Film 2015

本作のテーマは、スマホをめぐる“夫婦・親友の秘密”。夫婦間のもめ事のみならず、本作で描き出されているのは人生の悲喜交々であり、現代の働く男女が抱える家庭の問題、仕事の悩み、変えられない自分の性格など。たった1台の小さなスマホによって次々と本当の姿が露呈されていく大人の為のコメディ作品。ウィットに富んだ会話とエモーショナルな物語展開から目が離せません!

%e3%82%b5%e3%83%96%e2%91%a1101738
©Medusa Film 2015

%e3%82%b5%e3%83%96%e2%91%a2112434
©Medusa Film 2015

『おとなの事情』

2017年3月 新宿シネマカリテほか全国順次ロードショー!

[2016年/イタリア/96分/ビスタ/5.1ch/原題: Perfetti Sconosciuti]

・監督・脚本:パオロ・ジェノベーゼ
・脚本:フィリッポ・ボローニャ/パオロ・コステラ/パオロ・ジェノベーゼ/パオラ・マミーニ/ロランド・ラヴェッロ
・撮影:ファブリツィオ・ルッチ
・編集:コンスェロ・カトゥッチ
・出演:ジュゼッペ・バッティストン、アルバ・ロルヴァケル、ヴァレリオ・マスタンドレア 他
・配給:アンプラグド
・公式HP:otonano-jijyou.com

イタリア文化会館
イタリア語講座

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 14:45  Comments (0)
2017年3月
« 2月   4月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031