ロバート・ボシシオ 個展 “Paintings”

Buongiorno! 日が長くなり、だいぶ春めいてきましたね。

今回は、イタリア人アーティスト、ロバート・ボシシオの個展のお知らせです。

© Robert Bosisio, Courtesy of the artist and 104GALERIE

ボシシオは1963 年イタリア北部トローデナに生まれ、ウィーン美術アカデミー(The Academy of Fine Arts in Vienna)を卒業後、ベルリン、ニューヨーク、ロンドンにて芸術を学びました。現在はトローデナ(イタリア)、クルジュ= ナポカ(ルーマニア)、ベルリン(ドイツ)の3都市のアトリエを拠点に制作活動を続けています。

これまでに、アートセンターHugo Voeten(ベルギー/2014 年)、ギャラリーGalerie Doris Ghetta(イタリア/2013 年)、国立美術館MUZEUL DE ARTA(ルーマニア/2010 年)の他、オーストリア・ドイツ・スイス・アメリカなどで個展を開催。また数々の賞を受賞し、その作品は世界的にも高い評価を得ています。
ボシシオにとって日本初となる本展では、近年描いてきた新作の人物画を中心に、長年に渡り研究を続けてきた、空間を
描いた「インテリア」シリーズ数点を104GALERIE、104GALERIE-R の2 会場にて展覧いたします。

ロバート・ボシシオの絵は抽象画だろうか、具象画だろうか。観る者が思わずそんな問いを口にするのは、作品との距離や、そこに当たる光や影など、環境によって大きく変化する表象を目の当たりにするからです。

ある作品は近距離で見ると曖昧な抽象画のように見えます。しかし数歩下がって全体を捉えた時、そこにはイメージ全体の輪郭が現れるのです。このボシシオ作品独特の効果は、用いられるオイル、テンペラ、灰、砂、ワックス、石膏などが重なってできる複雑なテクスチャーの層が織りなすものです。

また彼の深い思考はその制作過程にも反映されています。時には古典的とも言える手法で描かれた風景画や人物像の具象性、それが自身の持つ抽象性とせめぎ合い、独自の領域に昇華しています。その交錯の中に潜む美が彼の作品の最大の魅力となり、観るものを惹きつけるのです。

ボシシオの近しい友人、そして良き理解者として20 年来の交流がある映画監督のヴィム・ヴェンダースは、折に触れて
彼に寄せる詩やテキストを発表しています。そこにはロバート・ボシシオの芸術に対する深い洞察と感動が込められて
います。

展覧会概要
展覧会タイトル:Robert Bosisio “Paintings”
会期:2018 年3 月23 日( 金) ー5月20 日( 日)
オープニングレセプション:3 月23 日( 金)19:00-21:00
会場:104GALERIE、104GALERIE-R
住所:104GALERIE  東京都目黒区青葉台3-22-1 目黒ハイツ 104
104GALERIE-R 東京都目黒区大橋1-6-4 GARAGE
営業時間:12:00-20:00
休廊日:水曜日

URL: http://104galerie.com/

 

イタリア文化会館

イタリア語講座

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 08:00  Comments (0)

「イタリア・アモーレ・ミオ!」が今年も開催!

Buona sera!

今年もはや3月になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?今回は、イタリアを感じられる楽しいイベントのご紹介です。

国内最大級のイタリアンフェスティバル「イタリア・アモーレ・ミオ!」。大盛況のうちに終わった2016年と2017年に続き、今年も開催されます。一流アーティストによるコンサート、厳選されたイタリア料理、アートインスタレーション、有名人によるトークショーなど、五感でイタリアを楽しめるこの大イベント、今回は60人以上のゲストを招き、東京、名古屋、大阪の三か所にて計6日間に渡って行われます。

最初の開催地、東京の天王洲アイルでは、4月20日~22日に開催。

こちらのテーマは「美」と「建築」。イタリアを端的にあらわす単語の一つ「美」の観点から、芸術的表現としての建築に焦点を当てます。マッシミリアーノ・フクサス氏、手塚貴晴氏、山下保博氏、中永勇司氏などのこの分野における第一人者を招聘し、建築とデザインについて討論会やディベートを行います。一流バーテンダーによるカクテルもお楽しみに!

二番目の開催地、名古屋のテレビ塔&久屋大通公園では、7月20日~22日に開催。

ここでは、ジャズセッションや「カフェ・トリノ」でのイタリアンフードとドリンク、ビアガーデンといった、夏の訪れにぴったりな開放的なイベントを楽しめます。さらに、テレビ塔内には“Mezzaltezza” メッツァアルテッツァのテンポラリーショップが設けられますので、食事やセッションの合間にぜひチェックを。

最終会場地となる大阪では、11月2日~4日に開催。

三つの会場のうち最大面積となる本会場は、まさに本場のイタリアのピアッツァ(広場)にいるかのような盛り上がりをもち、ラストステージにふさわしいイベントを予定しています。ラウンジや、ショッピングエリア、クラシックと現代のアイテムが揃うコレクションの展示、そして中央ステージにイタリアからコンテンポラリーなポップやジャズアーティストをゲストとして招待し、ライブコンサートをお届けします。

 

<インフォメーション>

開催地&期間:

東京(天王洲アイル) 4月20日~22日

名古屋(テレビ塔&久屋大通公園) 7月20日~22日

大阪(グランフロント大阪) 11月2日~4日

入場無料

URL: https://italia-amore-mio.com/ja/

お問い合わせ:在日イタリア商工会議所 03-6809-5802

 

イタリア文化会館

イタリア留学

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 18:19  Comments (0)
2018年3月
« 2月   4月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031