ブルーノ・ムナーリ展「こどもの心をもちつづけるということ」

ミラノ生まれのイタリア人アーティスト、ブルーノ・ムナーリ。雑誌の編集をへて、数々の独創的な挿絵や絵本などを手がけ、その作品は今もなお幅広い人々に親しまれています。日本で最大のブルーノ・ムナーリ回顧展が、現在開催されています。

ムナーリは、幼少期から美術やデザインに関心を持ち、19歳の時に当時のイタリアを席巻していた前衛美術運動の未来派に参画し、大きな影響を受けました。一方で雑誌の編集や挿絵などの仕事を通じて、デザインへの関心と造詣も大いに深めていきます。第二次世界大戦後のムナーリはそうした経験を活かし、折りたたんで持ち運び可能な彫刻《旅行のための彫刻》や、コピー機を使いながらもオリジナルの平面作品《オリジナルのゼログラフィーア》といったかつてない美術作品、そして極めてシンプルであると同時に用の美を備えた照明や家具などを多数発表し、国内外で高く評価されました。

 



© Bruno Munari. All rights reserved to Maurizio Corraini srl. Courtesy by Alberto Munari

 

 

くわえて、ムナーリは子ども向けの造形教育にも大いに興味を示し、遊具をはじめ、沢山のしかけが込められた絵本などを発表します。さらには子どものためのワークショップも考案し、それらは身の回りの慣れ親しんだ素材から創造力を飛躍させる創作活動として、今日でも全く色褪せることがありません。

本展では、1985年にこどもの城(渋谷)における回顧展の際に実演されたワークショップを「ムナーリを読み解く鍵」として、その全生涯にわたる作品約320点が紹介されます。そのうち約150点は日本初公開となる作品で、未来派に関わっていた時代の作品、そして晩年の絵本原画など、これまで日本であまり知られてこなかったムナーリの一面を教えてくれるでしょう。また、ムナーリの絵本や遊具を手に取ることができる場も設けられており、言葉を超えるムナーリの表現や思想に触れることができます。画家、彫刻家、グラフィック・デザイナー、インダストリアル・デザイナー、発明家、著述家、子どもといっしょに遊ぶ人――あらゆる肩書きを持つ稀代の表現者ブルーノ・ムナーリの日本最大の回顧展を、ぜひお見逃しなく。

ウェブサイト:http://www.moma.pref.kanagawa.jp/museum/exhibitions/2018/munari/index.html

展覧会概要:
会期:2018年4月7日(土)から6月10日(日)まで
会場:神奈川県立近代美術館 葉山
開館時間:午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで) 休館日:月曜日(4月30日は開館)
観覧料:一般1200(1100)円/20歳未満・学生1050(950)円/65歳以上600円/高校生100円

イタリア文化会館
イタリア留学

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — イタリア文化会館東京 10:00

春の留学フェアのお知らせ!

いよいよ春の留学フェアのシーズンが始まりました!

イタリア文化会館は東京の大学2校の留学フェアに参加します。

早稲田大学、東京工業大学の2校ですが、どの大学もイタリアの大学に複数の協定校を持ち、交換プログラムも盛んです。

イタリア文化会館ブースでは、協定校を中心にイタリアの大学や英語で学べるコースの紹介、旅行感覚で行ける1週間の語学留学から中長期の留学、生活事情など、最新の留学情報の提供や留学相談を行います。

「イタリアってどんな国か知りたい!」、また「入学したばかりで具体的な留学はまだ先。」という方でもお気軽にどうぞ。お待ちしています。

それぞれのフェアの詳細は主催者のホームページをご覧下さい。

 

<早稲田大学春の留学フェア>

期日:4月20日(金)、21日(土)
場所: 早稲田大学 早稲田キャンパス
ホームページはこちらから

 

<東京工業大学 留学フェア>

期日:4月25日(水)
場所:東京工業大学 大岡山キャンパス
ホームページはこちらから

イタリア文化会館
イタリア留学

Share (facebook)
Filed under: イタリア留学情報 — イタリア文化会館東京 14:30

小瀧千佐子コレクション「 旅するヴェネチアン・ビーズ 」開催!

Buonasera!

暖かくなるこの時期、華やかにお洒落したくなるもの。今回は、そんな季節にぴったりの展覧会をご紹介します。

「 旅するヴェネチアン・ビーズ 」では、16世紀のアフリカトレード・ビーズから20世紀のコスチューム・ジュエリーまで、幅広いコレクションを展示。講演会や出張講座、体験講座も開かれます。

17世紀以降、イギリスやボヘミアといった新興のガラス生産地に押されがちだったヴェネチアは、ビーズ製造とその輸出に産業の活路を見出します。輸出先の好みに合わせてデザインされたヴェネチアン・ビーズは、商人たちの手によってアフリカ、アジア、そしてアメリカに至るまで海を越えて運ばれていきました。アフリカやアジアで好まれたのは大胆な色と柄のビーズでしたが、その他にもヨーロッパ市場向けに繊細なデザインのビーズも作られていました。
その後、20世紀に入ると、アメリカ人のジュエリー・デザイナーであるミリアム・ハスケルによって、コスチューム・ジュエリー(宝石を使用しないアクセサリー)の素材としてもヴェネチアン・ビーズは使用されるようになります。
本展覧会では16世紀から20世紀までのヴェネチアン・ビーズで作られたアクセサリー等約120点を展示し、ヴェネチアン・ビーズの歴史を概観するとともにその魅力を伝えます。

展覧会概要

2018年3月10日 (土)~5月6日 (日)
休館日 : 毎週月曜日 ( ただし4 月 30日 は開館 、5 月 1 日休 館 )
開館時間 : 午前 9 時 ~ 午 後 4 時 30分
入館料 : 一 般 300円 ( 中学生 以下無料 、障 がい者半額 )
主催 : 町田市立博物館

お問い合わせ先 : 町国市役所
Tel 042-722-3111

ウェブサイト: www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/cul/museum/beads.html

 

イタリア文化会館

イタリア留学

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 09:00  Comments (0)

三越イタリア展

Buonasera!

桜の季節も終わり、行楽シーズンが近づいてきましたね。
今回は、日本橋三越本店で開催される、イタリア展のご紹介です。

ミシュランガイドのスターホルダーのトップシェフがイタリア各地から日本橋三越本店に大集結。美食の国・イタリアの本質に触れられる特別メニューが楽しめます。パスタ、ピッツァ、生ハムなどの定番から、カンノーリなどのドルチェ、イタリアンワインにいたるまでずらりと揃います。ファッションモダンと伝統的な“美と技”があふれるイタリアのアイテムも勢ぞろい。イタリアの魅力を存分に味わえる三越イタリア展へ、ぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょうか?

会場:日本橋三越本店 本館・新館7階 催物会場
日時:2018年4月11日(水)〜19日(木)
午前10時〜午後7時 ※最終日は午後6時終了
<イートイン営業時間>
午前10時~午後7時
4月15日(日)は午後4時まで
最終日4月19日(木)は午後6時まで
ラストオーダーは終了の30分前まで

イベント詳細
ウェブサイト:http://bit.ly/2GvJjL0
Facebook:http://bit.ly/2Ed4Amx

 

イタリア文化会館

イタリア語講座

Share (facebook)
Filed under: イタリアイベント情報 — admin@iictokyo.com 08:47  Comments (0)
2018年4月
« 3月   5月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30