The Art of Drinking - 人と飲み物、そして文化
イベント開始日:2015年05月22日(金)
イベント終了日:2015年05月22日(金)
The Art of Drinking - 人と飲み物、そして文化 
人々はどの地でもその土地特有のすばらしい飲み物を培い、人々と分かち合って楽んでいます。
このたび東京ドイツ文化センターでは、オーストリア、フランス、ドイツ、イタリア、ポーランド、スペインのヨーロッパ6カ国と日本からの参加のもと、飲み 物、飲むという習慣の文化的、社会的背景について共に考える機会を設けました。オーストリアのコーヒー文化、フランス、イタリアのワイン、ドイツのビー ル、ポーランドの蜂蜜酒、スペインのシェリー酒、また日本のお酒やお茶もその独特の進化を遂げ、今日に至っています。
それらは、その国の文化と深く結びつき、人をつなぐ社会的にも重要な役割を担っています。
飲み物との新たな出会い、飲みものを通して知る文化、その異いや共通点など、新しい発見をしていただく機会となることを願っています。
シンポジウムでは、お酒や食の文化と深く関わる方々を招き、飲み物の歴史や現代における社会的な考察など、様々な角度から私たちと飲み物との関係を掘り下げます。
会場では参加国からの出店やパフォーマンスもあり、それぞれの国の特徴ある飲み物や文化を実際に味わっていただく機会ともなっています。
プログラム
17:30 開場/受付開始
ドイツ文化会館内にて参加国のパフォーマンスとお飲み物等をお楽しみください。※
19:00 シンポジウム
開会のご挨拶
基調講演:エルヴィン・ザイツ 「The Fine Art Of Drinking」
パネルディスカッション “The cultural value of societal drinking (and dining)”
司会:エリザベート・レーター (ディー・ツアイト紙・ツァイト誌)
対談、パネルディスカッション参加者:
尾畑留美子(尾畑酒造株式会社専務取締役)、クリスティアン・ボラール(フランス、ツール・ド・ダルジャン ゼネラルマネージャー)、べルント・クヴェアフェルト(オーストリア、カフェ・ラントマンCEO)、スビグニェフ・チェルニャック (ポーランド、歌舞団シュロンスク代表)、エルヴィン・ザイツ (ドイツ、ジャーナリスト、料理研究家)
21:30 閉会
インフォメーション
日程: 2015年5月22日
時間: 17:30 受付開始
場所: 東京ドイツ文化センター
主催: 東京ドイツ文化センター、アンスティチュ・フランセ日本、イタリア文化会館、オーストリア文化フォーラム、セルヴァンテス文化センター東京、ポランド広報文化センター
参加無料。お申し込み多数につき、シンポジウムは満席となりました。 尚、ドリンク・マーケットは、お申し込みの必要はございません。
英語・日本語(同時通訳)
info@tokyo.goethe.org

カテゴリー:終了したイベント > 食文化|▲トップ