コンサート「音楽の道 イタリアから日本へ フルートの現在」
イベント開始日:2018年07月11日(水)
イベント終了日:2018年07月11日(水)



プログラム
アルフレード・カゼッラ(1883-1947)
バルカローラとスケルツォ(1903)
クラウディオ・アンブロジーニ(1948-)
シリアの射手のごとく(1981)
ステファノ・アレッサンドレッティ(1980-)
寓話(2018) *世界初演
マリオ・ピラーティ(1903-1938)
ソナタ(1922-27)
ラウル・マズ(1992- )
海の上のパイプ(2018) *世界初演
ブルーノ・マデルナ(1920-1973)
ディアロディア(1971)
上林 裕子(1975-)
時の彼方(2002)
お申し込み方法:こちらをクリックしてください。
お問い合せ: eventi.iictokyo@esteri.it Tel. 03-3264-6011(内線24, 29)
カテリーナ・ストッキ フルート
Caterina Stocchi, flauto
アレッツォ芸術高校音楽科を卒業後、2009年にシエナ・フランチ音楽院を卒業。2012年にヴェネツィア国立音楽院で修士課程を最高点で修了する。さらに、指導者養成の修士課程も最高点で修了。2016年にはストラスブール音楽院の専門課程を終え、その後も、さまざまなマスタークラスなどに参加し、研鑽を積む。ソリストとして活動するほか、室内楽やオーケストラの演奏にも参加し、イタリアの主要都市でコンサートやイベントでの演奏を続けている。2013年には品川フィルハーモニー・アンサンブルに招聘され、東京と広島のコンサートでソリストとして演奏する。2017年、二度目のアジアツアーを行い、香港と札幌で演奏する。同年、香港国際フルート協会の顧問と香港メロス・ミュージックセンターのイタリア担当に就任。2016年には中学校の教員試験に合格し、2017年度から教鞭を執っている。
竹田 圭吾 ピアノ
Takeda Keigo, pianoforte
北海道出身。2005年渡伊。ヴェネツィアのベネデット・マルチェッロ音楽院のピアノ科、室内楽科の各修士課程にて研鑽を積み、各課を満点で卒業。2013年帰国。
パルマ・ドーロ国際コンクール第2位(1位空席)および課題曲最優秀演奏者賞、ヌオーヴィ・オリゾンティコンクール第2位等。
これまでに南部詩子、岩崎むつみ、二宮英美歌、大楽勝美、関孝弘、マッシモ・ソメンツィ、モニカ・ベルタニン各氏に師事。
櫻本 歩美 フルート
Sakuramoto Ayumi, flauto
エリザベト音楽大学卒業。エコールノルマル音楽院フルート科第六課程音楽教育高等課程卒業。ベネデット・マルチェッロ国立音楽院フルート科修士課程卒業。伊藤文絵、植田恭子、竹本博、小坂哲也、F.ロッティ、M.キム各氏に師事。モーツァルテウム音楽院サマーアカデミー、セルモネタマスタークラス、BDB音楽アカデミー各ディプロマ取得、P.L.グラーフ氏師事。私立武田中学校音楽講師、河合楽器講師、BarchettaBluに勤務した。日本フルート協会主催 A. オリヴァ氏マスタークラス、仙台ワークショップにて F.ロッティ氏、ミラノ・スカラ座主席M.ゾーニ氏(ゼフィルス)通訳に携わる。品川フィルハーモニー・アンサンブル代表。
インフォメーション
開催日 : 2018 年 7月 11 日
時間 : 18:30-20:00
主催 : イタリア文化会館
入場 : 無料
会場 : イタリア文化会館 アニェッリホール

カテゴリー:終了したイベント > 音楽|▲トップ